糖尿病専門医 (糖尿病外来)
産業医、政府管掌健康保険生活習慣病予防健診実施医療機関
健康診断・・・>>特定健康診断についてへ
運動療法・・・生活習慣病治療・改善を目的とした運動指導を提供
運動療法、運動処方:関西医科大学病院連携・・・>>詳細はコチラ
食事療法・・・管理栄養士による個別指導にて、個人に合ったきめ細かな対応を行っている。
肥満治療・・・個人に合った、食事療法・運動療法をサポートしている。
関西医科大学病院健康科学センター(運動療法、運動処方、肥満外来連携)
私は今まで 糖尿病ならびに生活習慣病の治療にあたってきました。平成 12 年 1 月より内科と小児科の診療所を寝屋川市に開設し、地域医療に従事させて頂いております。この診療所においては糖尿病専門外来を月曜日午後に開設しておりますが、どちらかというと急性期疾患を中心とした治療を行っています。一方、平成 17 年 10 月に開設しました OBP 今村クリニックは、大阪ビジネスパーク( OBP )という地域性を考え糖尿病をはじめとする生活習慣病の治療の充実と、その予防を行うのを主眼にしております。そのために、外来診療は、主として糖尿病専門医、内分泌代謝専門医、循環器専門医が当たっております。
また、運動療法施設を診療所と併設しており、生活習慣の改善に貢献できる施設を設けました。メディカルフィットネス MIC という名称ですが、 MIC は M etabolic syndrome I ntervention C enter メタボリック シンドローム 介入センター に由来します。さらに運動療法を指導管理するにあたってその適応を判断するために、関西医大と当院とでインターネットで心肺運動負荷試験中の状況と実際の心電図をリアルタイムに遠隔監視を行っています。
Copyright(c)医療法人・今村クリニック